
こんなお悩み
ありませんか?
空き家の管理で困っている
荒れ地になってしまい困っている
家や庭は定期的に管理しないとすぐに老朽化・荒れ地とかしてしまいます。
そのままにしておくと、ご近所への迷惑になったり、行政から指導が入ることもあります。
そうなる前にご相談ください!物件の片付け・売買・解体など、お客様のご要望に合ったプランを提案し、地元の優良業者をご紹介いたします。

将来のためにキレイに保ちたい
現在は住んでいない物件でも、将来安心して住めるように定期的に管理することが大切です。
当社では定期的に換気や清掃、庭のお手入れを請け負っています。
家財道具の整理・処分、庭の草刈りや剪定、水道高熱機器の点検など、お客様に代わって管理いたします。
リフォームや賃貸物件としての利用方法もご提案できますので、遠慮なくご相談ください。

まずはお問い合わせください
LINEからのお問い合わ せが便利です
安心の許認可
・南九州市一般廃棄物処理業認可 第18号
・鹿児島県古物許認可 第961050040046号
・遺品整理士 認定第IS07057号
片付け・遺品整理

不用品処分(仕分け不要)
不用品を1点からでも処分いたします。
一軒屋まるごとや、小屋や物置の中の不用品処分もお任せください。
お客様での分類・仕分けは不要です。
当社で仕分けから処分まで責任をもって行います!
通常の処分できるゴミ

処 分に別途費用がかかるもの
費用につきましては、お問い合わせください

エアコン(取り外し・処分)
テレビ(ブラウン管・液晶)
洗濯機・衣類乾燥機
冷蔵庫
消火器
ガスボンベ
タイヤ
石・コンクリート
畳
パソコン
その他なんでもお問い合わせください!
料金のご案内
・軽トラック(ホロ車)1台あたり4,000円~
・作業1時間あたり1,500円~
・出張料金1,000円~


権利関係が複雑な所有権の名義変更など、専門家の知識が必要と判断される場合は、司法書士のご紹介を行います、
遠慮なくご相談ください!
遺品整理
故人を偲び、故人との生前の想い出をきちんと整理するためのお手伝いをいたします。
安心の「遺品整理士認定業者」の当店にお任せください。
任せて安心!
地元の解体専門業者を
ご紹介します。

亡くなられたご親族の住んでいたお宅に、「今後誰も住む予定がない」「既に痛みが激しく住むことができない」という場合、解体工事も選択肢の1つとしておすすめしています。
誰も住まない家は放置することで、荒れ放題となり、近隣に迷惑がかかったり、行政から注意を受けることもあります。
そのようなことになる前に、便財店にご相談いただければ、遺品整理と同時に手配を進めることができるので、スムーズに解体工事に入ることができます。
草刈り・空き家管理
草刈り
~面倒な作業は便財店におまかせ~
お忙しいあなたに代わって、すぐに伸びる手強い草刈りを行います。
定期的にお庭や土地を管理する「定期契約」もできます!

Befor(作業前)

After(作業後)

空き家の管理
~あなたの代わりに老朽化を防ぎます~
空き家が老朽化する一番の原因は湿気だと言われています。
誰も住んでいない空き家は、家の中に湿気が溜まってしまい、湿気が家を腐らせてしまいます。
そのため、定期的に換気をして、湿気を逃がしてあげることが必要です。

家の外観
内部チェック


庭の草刈り
ゴミ拾い

ハチの巣駆除
定期的な訪問チェック
県外にお住まいで、南九州市内に物件をお持ちの方必見!
定期的に確認することで老朽化を防ぎ、健康な家を保ちます。
定期の草刈りや害虫駆除と併用することも可能です。
人が出入りすることでゴミの不法投棄防止や防犯対策にもなります。
定期的に外観・内部の簡単チェック
ハチの巣駆除


益虫ともいわれるハチも、営巣場所によっては日常生活の妨げとなってしまいます。
なにより、刺されてしまってはたまりません。
もし、日常生活に危険が及ぶ場所でハチの巣を見つけたら、早めに駆除することをお勧めいたします。

豆知識
巣が見当たらず、餌を探しに来ているだけのハチを見かけた場合には慌てず騒がずそっとその場を離れれば、襲ってくる可能性は低いです。
パニックになって手で追い払ったりすると向かってくることもあるのでご注意を!
駆除の料金体系
アシナガバチ 5,000円~
スズメバチ 7,000円~
ミツバチ 11,000円~
上記料金は南九州市川辺町の場合です。
その他地域は、出張料金が発生する場合もあります。
高所、屋根裏、床下、土中など、ハチの種類や巣の大きさでも追加料金が発生いたします。
【駆除をご希望の場合】
巣のある場所・高さ・大きさ・形などをお伝えください
電話のみでも、ある程度正確なお見積り金額をお伝えできます。
スズメバチの駆除
当店のスズメバチの駆除は、基本的に日没後に行います。
昼間に作業するとハチの出入りが多く、全てのハチの駆除が難しく、駆除し損ねたハチが数日間巣のあった辺りをウロウロし危険なためです。
巣を失ったハチは凶暴性も増しているため非常に危険です。
日没後の作業だと巣ごとほぼ全滅させることができ安心です。
※作業当日ご都合が悪く留守の場合でも、屋外での作業は何ら問題ありませんのでご安心ください。
小さな引越し
(単身・小規模)

引越しの注意点
1.エアコンの取り外し・移設設置作業は専門スタッフが行いますので、
事前のご予約・お見積りが必要となります。
2.引越し時に処分品がある場合、大型家電など、別途リサイクル処分料
が必要なものも ありますので、事前にご相談ください。
引っ越す前にできること
不用品の撤去
新居へ持って行かない不要なものを処分します。
不要な冷蔵庫・洗濯機などの大型家電、タンス・机・食器棚などの大型家具、食器・小物・おもちゃなどもまとめて処分します。
雑誌・金属類・その他のゴミもお任せください!
エアコンなどの取り外し作業が必要な物もすべて引き受けます。



不用品がでるようでしたら、一緒に処分いたします!
※別途料金必要

小さな引越し料金プラン
※作業員1人派遣・重い荷物の運搬作業をお手伝いいただける場合
~10Km 1.5時間以内 10,000円~
※Km、時間によって料金が変わります。
※上記料金をもとに、お客様の状況に応じてお見積りいたします。
家財道具の運搬のみプラン
※作業員1人派遣・重い荷物の運搬作業をお手伝いいただける場合
~10Km 4,000円~
※Km、時間によって料金が変わります。
※上記料金をもとに、お客様の状況に応じてお見積りいたします。